あえて米を削らない酒造りという挑戦!80%精米。純米酒。生酒!まさに米本来の味を追求した渾身の1本。
投稿者: Inose
毎年定評のある秋あがり。低温でゆっくりと熟成させる事により、角の取れた円熟の旨味は絶品です。
毎年定評のある秋あがり。低温でゆっくりと熟成させる事により、角の取れた円熟の旨味は絶品です。
名倉山の特徴である「きれいなあまさ」に加え、ひと夏超えたまろやかさと、適度にフレッシュでジューシーな味わい。
名倉山の特徴である「きれいなあまさ」に加え、ひと夏超えたまろやかさと、適度にフレッシュでジューシーな味わい。
キレがありバランスが良いのが中将ですが、夏越しの酒となると穏やかでまるみを帯び、ますます品格が上がる。店主オススメの1本。
キレがありバランスが良いのが中将ですが、夏越しの酒となると穏やかでまるみを帯び、ますます品格が上がる。店主オススメの1本。
自然に恵まれた会津坂下町で醸される豊国酒造のひやおろし。約半年間寝かせ、まろやかな丸みのある味わいになりました。
香味まろやかな風味と「キレ味」が特徴。やや辛口ながら、青りんごっぽい香味一閃。鮮味を保ちまろやかさを増した純米酒。
香味まろやかな風味と「キレ味」が特徴。やや辛口ながら、青りんごっぽい香味一閃。鮮味を保ちまろやかさを増した純米酒。
辛口と表記されているが、酒自体の味が凝縮されており、辛さよりも旨味が目立ち思った以上に飲みやすい。
辛口と表記されているが、酒自体の味が凝縮されており、辛さよりも旨味が目立ち思った以上に飲みやすい。
端麗で辛口ながら、熟成によってまろやかさが増し落ち着いた吟醸香と滑らかさのバランスがよく、さすが「ほまれ」と頷ける純米吟醸酒。
透明感のあるテクスチャー、絶妙なバランスで調和した上品な旨味と洗練された穏やかな香り、しっとりと深みのある余韻は、「大七」の純米生モトならではの魅力。
地元山口県産の《日本晴》と《山田錦》を使用し、軟水仕込みで丁寧に醸した純米酒を、ひと夏、タンク貯蔵し味を乗せました。ほのかに香る穏やかな吟醸香、口当たり優しく、やや高めの酸味とのハ?ランスか?絶妙て?、軽快な中にもしっか […]
ひと夏を超えた熟成による旨味と、凝縮感のあるまろやかなひやおろしです。
ひと夏を超えた熟成による旨味と、凝縮感のあるまろやかなひやおろしです。
りんごや若い桃、酸味も合わさってレモンのようなキャラクターも。とてもクリーンな仕上がりになっています。キュンとする爽やかな酸味が特徴的ですが、すっと酸味は消えていくので、ゴクゴク飲めるサワーエールです。
数種類の焙煎した麦芽による、香ばしいキャラクターのある黒ビール。麦芽由来のチョコレートやコーヒーのような味わいにキャラメルや少しレーズンみたいな印象も。そこに、ホップによる少しハーバルな香りも。モルトの甘さも感じられ、ホ […]
毎秋人気、土佐の超辛口・船中八策のひやおろしバージョン。低温でゆっくり発酵させ、ひと夏静かに熟成させた純米原酒です。熊本酵母ならではの華やかでふくらみのある香りと、綺麗でしっかりした味わいが調和。ほどよく熟成して口当たり […]