[LAKE × WHALE?」シリーズの春限定純米原酒。フレッシュ感を残した1回火入れでお届け。蔵元初となる北海道が開発した酒米「きたしずく」を使用した意欲作。軽快で透明感のあるきれいな甘さと、フレッシュ感をお楽しみいた […]
投稿者: Inose
水の代わりに酒で造る、「貴醸酒(きじょうしゅ)」の生にごり酒です。飲めば心を鷲掴みされること間違いなし!強烈なインパクトでファンも多い1本。とても濃厚な甘口ですが、発泡性としっかりとした酸味で後味は爽やか。
芋焼酎ブームの原点とも言える人気の「伊佐美」。三大伊佐焼酎の中でもTOPに君臨する銘酒!創業時から一貫して黒麹を使い、黒麹の持つ濃厚な味わいが特徴的な伊佐美は、クセもなく、キレのいい飲み口です。
「ほいりげ」とは出来立てのぶどう酒を提供するワイン食堂のこと。完全無添加・無補糖・無亜硫酸、酵母が活きてる「シュワシュワ」発泡ワイン。このシャルドネはワイナリーが自家栽培した良質のぶどうでつくりました。「かんきつ系」の香 […]
ゾディアックサインシリーズ パイシーズは、新潟亀田蒸留所にて蒸留したモルト原酒を100%使用したシングルモルトウイスキーです。新潟亀田蒸留所としては、ジャパニーズウイスキーの定義を満たすオフィシャルでのファーストリリース […]
金車(キングカー)の企業名を冠した初のシングルモルトウイスキーです。チーフブレンダーが厳選した風味の異なるオーク樽に雪山山脈のピュアで甘美な天然水を融合させました。2回の蒸留を経て、幾層にも広がる香り豊かな原酒が完成しま […]
3種のシェリーカスク熟成原酒が織りなす、紛れもない、カバランの新たな個性。オロロソとペドロヒメネス、そしてモスカテルの3種のシェリーカスク熟成ウィスキーのみを使用。カバラン特有の甘い口当たりと、ベルベットのような質感を纏 […]
ピーツビーストは、芳醇でピーティーな蒸留所不明のシングル・モルト。フェノール値が35ppmの麦芽を原料に、フルボディのフレーバーを活かすためアンチルフィルターでボトリング。こちらは、ペドロヒメネス(PX)樽でフィニッシュ […]
8年以上熟成させたグレーンウイスキーとモルトウイスキーをブレンド後、再度熟成するダブルエイジ製法を採用し、カルバドス樽でフィニッシュ。どこまでもなめらかな味わいを実現。
米国のテレビドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」とのコラボレーションボトル。アイラに蒸留所を構えるカリラをキーモルトとして使用。
バーボン樽で10年熟成されたグレーンウイスキーと4年熟成されたモルトウイスキーを3〜12ヶ月間ポルトガルのポートワインカスクフィニッシュした香り豊かなウイスキー。
とても珍しいシングルバッチ、ダブルオークという造り方で、仕上げにシャトー・ムートン・ロートシルトの樽で熟成させています。バーボン樽で10年熟成されたグレーンウイスキーと4年熟成されたモルトウイスキーをブレンド。アメリカン […]
3回蒸留の原酒をバーボン樽とシェリー樽で熟成。それぞれのバッチは、最高6000本までに限定されています。サンフランシコ・ワールド・スピリッツ・コンペティションでダブル・ゴールドを受賞の他、さまざまな大会でメダルを受賞。ボ […]
ボウモア15年 シェリーカスクは「15年 ダーケスト」の後継品。バーボン樽で12年間熟成された原酒を、オロロソ・シェリー樽でさらに3年間熟成させることで、ウッディーで甘やかな味わいを醸し出しています。ダークチョコレートを […]
ディープ&コンプレックスは、免税店向けに展開を始めたボウモアシリーズで、オロロソ・シェリー樽とペドロ・ヒメネス・シェリー樽で熟成した原酒のみを使用した特別品。
限定シリーズ第一弾となるシェリーカスクブラストは、厳選されたスペイン産シェリー樽にアイラシングルモルトを入れてフィニッシュをかけて造られます。甘いヘビーシェリーとは異なりますが、ヤングアイラに上品な甘さがマスキングされ、 […]
ウーガダールは仕込み水を引いている湖の名前です。1993年蒸留の原酒に少量のシェリー樽熟成したウイスキーをヴァッティング。ノンチルフィルターのカスクストレングスで、パワフルかつスモーキーなアードベッグらしい荒々しさを存分 […]
アードベッグ ウィービースティ 5年は、アードベッグ史上最も若い5年熟成もの。熟成樽にはオロロソシェリーの樽とバーボン樽が使われており、凄くスモーキー。
木の町「ときがわ」。Teenage Brewingの拠点となるその土地で生まれた、ヒノキのサワーエール。酵母由来の酸味の中にしっかりとヒノキを感じてもらえるよう、仕上げのドライヒノキでさらに香り付け。ソフトロックバンド「 […]
スコット・マーフィーとのコラボレーション第2弾となる紫芋をメインにレモンチーズケーキ風味に仕上げたサワーIPA。紫芋の少し甘みを帯びた風味に、レモンチーズケーキのニュアンスを加えることで、爽やかさと深みを感じさせます。使 […]